2008年5月24日土曜日

野菜たちも植えました

耕した土に、早速、島忠で買ってきた野菜たちを植えました。

ミニトマトの両脇に、きゅうりの苗を2種。
「シャキット」と「なるなる」という苗を1つずつです。

その前のあいたところに、モロッコいんげんの種を植えました。
岩手の実家では「ささぎ」と呼びます。
この味噌汁が大好きなのです。

こちらのエリアは背丈がある野菜をまとめてみました。



で、数年前に植えたブルーベリーの木をはさんで、草っぽい野菜たちの種を植えました。

奥半分に万能ねぎ、手前半分にはつか大根です。
ばらまき型なのでちょっと混ざったかもしれません。

万能ねぎが庭に生えていたら、こんなに便利なことはないですよね。


ほかにも三つ葉、ししとう、ゴーヤの種を買ってきたのですが、
畑が狭い!

こうなったらお庭の真ん中にドカーンと畑をつくってやろうか!と思ったのですが、ちょっと冷静になって考えてみようと思います。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

佐藤錦<1>

楽しいお庭造りを彩るすてきな植物たちを探しに、中野の島忠へ。


お花や葉っぱのきれいな木も良いですが、鑑賞するだけで楽しい気持ちになれるほどできた人間じゃないからか、結局食べられるものばかり買ってしまいました。


右は、さくらんぼの佐藤錦です。


ベランダ側の両脇に、ウスラウメと佐藤錦。
下に降りずに実をとって食べられるという目論見です。

春には桜のような花が咲くんでしょうか。
楽しみです。

ネットでざっと調べた限りでは、実がなるのは2、3年後のようで、しかも佐藤錦だけでは受精しないので、ナポレオンなどの他種のさくらんぼと一緒に植える必要があるようです。

あー、わからないことだらけです。。

ちなみに大きさは右くらい。


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

ユスラウメ<1> 定植

今日、中野サンプラザの向かいの広場で「緑の祭典」をやっていました。

いろんな苗がありましたが、赤い小さな実をつけた「ユスラウメ」なる木に一目ぼれ。

かわいい。

2、3メートルの高さにしかならないとのことなので、うちのお庭にはちょうど良いだろうと、早速購入しました。

実は1cmくらいで、もちろん食べられます。
お店の人が、「鳥より先に食べてください」と言ってました(笑)。

味はさくらんぼにそっくりです。
果実酒にしても良いとか。

お庭の土は30cmぐらい掘り起こしましたが、下にいくほど固いし、位置が気に入らなくて掘り直したりと、悪戦苦闘しました。
培養土や肥料も忘れずに投入。


今の大きさは右の写真くらいです。
どのくらい育つか観察したいと思います。


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

ミニトマト<1> 定植

ちょっとさかのぼりますが、実はミニトマトだけ、いただいてきた日に定植しました。

●5月20日

しばらく室内におかれていたせいか、色も薄く、ハリもない状態でしたが、

土に植え替えてお水をあげ、しばらくすると枝と葉っぱがぐーんと拡がりました。

環境がこんなに正直に、すぐさま姿を変えさせるんだなー、としみじみ考えさせられた思いです。

実はこのミニトマト、メーカーが配布しているもので、育てている人たちのコミュニティがあるのです。

早くも青い実をつけている人もいたりして、俄然やる気が沸いてきました!


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

畑をつくる 土を耕す

お庭の隅にレンガでカンタンな囲いをして、畑にすることにしました。

枯れた草を払って、シャベルで黙々と掘り返します。

うちの土は粘土質というんでしょうか、べったりと固めの土でダマが多いようです。
でも、野菜作りは土作りが大事、ですよね。

マメができてつぶれましたが、かまわず耕し続けると、だんだんフワフワになってきて、嵩が増えたようです。

深さ15cmぐらいまで掘り起こし、大き目の石は除けました。

ここに、買ってきた培養土を10Lくらい混ぜ込みました。

培養土は、お花専用とかプランター用など、種類がいろいろあるようですが、「野菜」とちゃんと書いてあるものを使いました。



さらに、肥料も撒きました。

心配なのは、石灰を買い忘れたこと。
野菜は酸性土(粘土質の土がそうなのかはわかりませんが)を嫌うらしく、石灰を入れたほうがいいそうです。
後手になりましたが、近いうちに買ってきて撒いてみたいと思います。

あと、クワがほしいなー。

そして、つぶれたマメは想像以上に痛いです。
中のあたらしい皮膚に土が付いているのですが、痛くて洗えない。。
ちゃんと軍手を使うべきですね。。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

まずは雑草対策

以前、実家の母が泊まりにきたときに、「早起きして暇だったから」と、私が昼近くまでぐーぐー寝てる間に草むしりをしてくれたことがありました。

実家は半農家なので、雑草が伸び放題の状態を見てられなかったんでしょうね。。

そのとき仕上げに除草剤をまいていたんです。

草がない状態をしばらく維持できる、とか言ってたと思います。

それで今回は、除草剤をネットで調べて、効きそうで且つ安全そうな「ラウンドアップ」というのを購入してみました。

5Lで1万円もしましたが、生えてはむしり、生えてはむしりのいたちごっこから開放されるなら・・・と思い切って。。


●4月下旬

すでに50cmぐらいの丈に育った雑草もあって、さすがにこの状態でかけてもだめだろうと思い、まずはざっと目立つものをむしりました。

が、あとでラウンドアップのサイトを見てみたら、葉っぱや茎から薬が浸透して根まで到達するとのこと!先にむしってはいけなかったのです!

すでに後の祭りですが、そんなことは露知らず、ラウンドアップを水で薄めて、庭全体にジョウロで散布。念には念を入れてと、2、3周撒いたので、5Lの半分くらいは使ってしまいました。

そして、サイトを見たわけですが。。

にわかに心配になりつつも、なす術もないので、じっと経過を見守ることにしました。


●1週間後

翌日には葉っぱの色が茶色く変わりはじめ、2日後くらいからだんだん茎もしなだれてきました。

そして1週間後には庭全体が「枯れた」状態に。

ハルジョオンのような強くてしっかりした草はまだ踏ん張っていましたが、根まで完全に枯れるには1ヶ月くらいかかると書いていたので、引っこ抜きたくなる気持ちを抑え、待つことに。


●今の状態(5月下旬)

立ち枯れた草を取り払った状態です。
地面すれすれを這うように生えていたしぶとい草たちも完全に枯れて、まるで冬の庭のようです。

これで、新たに始まるお庭造りの準備は整いました。




ちなみにラウンドアップはここで買いました。



にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

お庭を楽しむプロジェクト開始!

うちは、マンションの1階で小さなお庭がついています。
はじめの1年はあじさいを植えたり草むしりをしたりと、こまめに手入れをしていたのですが、ここ3、4年は 面倒くさくてほったらかしにしていました。いつも雑草ぼうぼうで、夏になると毎年、管理人さんや上の階の住人から、「蚊が出る」だの「蔓からアリがのぼってくる」だの苦情が来て、仕方がないので、そのときだけ渋々草むしりだけはやってきたんですが。。

それが、今年、仕事のお礼としてミニトマトの苗をいただいたことをきっかけに、お庭熱が再燃し、ちょっと気合を入れていろいろ育ててみようかな、という気になったわけです。

で、せっかくなので、記録しておこうかな、と。
ガーデニングなんておしゃれなものではないですが、土や植物と触れあうことや、お庭をすてきにしていくことを、自分なりに楽しみたいなーと思います!


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ