つぼみまで付いています。
もったいないなーと思いながらも、なんとなく成長が滞っている気がするので、
思い切ってとってしまいました。
その直後、「わき芽を植えておいたら実が付いた」という情報を発見!
ほぉ~~~!こりどらさん、さすがです♪
http://agrigarden.10.dtiblog.com/blog-entry-232.html
早速、一度捨てたわき芽を拾ってきて、みんな(野菜たち)の邪魔にならないところにプチッと植えてみました。
東京のマンションのお庭で、はじめての野菜づくりにチャレンジ。 ミニトマト、きゅうり、いんげん、小玉すいか・・・などなど、小さい畑を最大限に活用していろいろな野菜や果物を育てています。
6 件のコメント:
はじめまして~
ブログ村から飛んできました!
らっきょ牡丹と申します。
同じトマトの脇芽の話題だったので飛びつきました!
こちらは、まだ蕾が付く前です。
私も土に植え、2日目なのですが、
本日、しおれていましたので、水耕に切り替えました。
家にいてお水を一杯あげれれるなら平気のようです。
月曜日は有給をもらって、お休みだったので、なんとか持ってましたもの。
お互いおいしいトマトできるといいですね!
http://blog.goo.ne.jp/dive817599
↑よろしければ遊びにきてくださいな。
らっきょ牡丹さん、いらっしゃいませ!
ブログ拝見しました~。かわいらしくすがすがしいブログですね♪
そうですかー、うちのも慎重に見守ったほうがよさそうですね。。。
水耕って、まだよくわからないのですが、私もちょっと勉強してみようかな。
勝手ながら、右下のお友達ブログに入れさせていただきますね。
どうぞ、今後とも仲良くしてください♪
私も、今、わき芽を植えてテストしています。今度、写真とります。日陰で10日経ちますが、かれていません。
みかんさん、いらっしゃいませ!
それぐらい経つと根も張ってきているんでしょうかね。
写真アップされたら、教えてください♪
『早速、一度捨てたわき芽を拾ってきて』
↑(*´Д`*)とても素敵♪
捨てられなくて良かったなぁ、わき芽ちゃん!
「1本のトマトから、伸ばしたわき芽を育てて折って挿し芽にして、沢山のトマトを育てている」方もおられる様ですね…凄いと思います(*'-')
私はポイポイ捨ててました(´Д⊂
ちんまきさんの畑が賑やかになっていく(笑)
フウビさん、こんにちは!
他の野菜の間引きも、何回かやっているうちに、捨てる不憫さが薄れてきますよね(^-^;)
思い切りも必要なんでしょうけど、活かせる道があるなら、大事にしてあげないとですね。今回は勉強になりました。
>ちんまきさんの畑が賑やかになっていく(笑)
はい(笑)また畑を拡げたくなっちゃいました♪
コメントを投稿