ダンゴムシ大発生!
早朝に畑を見に行ったら、ありとあらゆる野菜に、ことごとくダンゴムシがくっついていました!
はつか大根の食い荒らしも、このダンゴムシの仕業のようです。
ぎょえーーー、と慌てふためいて、急いでダンゴムシの殺虫&浸入阻止剤を買ってきました!
畑に直接撒くのは野菜に悪影響がありそうなので、畑の外側に試しに撒いてみました。
でもこれ、すでに畑の中にいるダンゴムシはどうなるんでしょう??
外に出られなくて、畑に居座るんでしょうか・・・。
それから、以前買っておいた野菜の液肥のために、ガーデンスプレーも買ってきました。
500倍に薄めて、本葉以上の野菜たちにせっせと散布。
1㎡で約1Lと書いてますが、1Lって結構な量です。。
握力が持たず、2/3で断念しました。。
追肥って難しいですね。。
勉強中ですが、ミニトマトは肥料をあげすぎると実付きが悪くなるらしいし、きゅうりは肥料がきれると実が変形するとのこと。
そんなに違うものを隣に植えてていいんでしょうか。。。
うーん、こういうことをあらかじめ勉強してたら、畑の配置もずいぶん違ったのに。
今さら悩んでもしょうがないので、来年以降に生かすことにします・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿