直径5mmくらいですかね。見逃してました~。
小さいツルがわらをキュッとつかんでいて、いじらしい♪
本によると・・・
「花が咲き始めたら、各ツルの18節以上についた3番目の雌花の、めしべの柱頭に、花びらをはずした雄花の花粉をこすりつけて受粉します」
と書いてます。
18節以上の3番目・・・・・・・
ややこしくて、思考が止まってしまいました。。
東京のマンションのお庭で、はじめての野菜づくりにチャレンジ。 ミニトマト、きゅうり、いんげん、小玉すいか・・・などなど、小さい畑を最大限に活用していろいろな野菜や果物を育てています。
4 件のコメント:
こんばんは!私の方も今日スイカの雌花を確認しました。
上手く受粉できますようにm(__)m
受粉作業メモメモ(^O^)
こりどらさん、いらっしゃいませ!
雌花うれしいですよね♪
夏にはおいしいスイカが収穫できるよう、お互いがんばりましょ~!!
こんばんは!スイカまで作られてるんですね~。いいなぁー。また今後の成長記録も是非アップしてください。
青山ネリマさん、いらっしゃいませ!
そうなんです~。果物があると、ぐーんと楽しみが増しますよね♪
成長記録、こまめに付けていこうと思いますので、また見にいらしてくださいませ(^-^)
コメントを投稿