島忠にいったら、グミが大量に出ていて、つい買っちゃいました(^-^;)
実が大量についているやつは売約済みの札が。
買えたのは全部で5粒ぐらいしか実がついていないものだったのですが、枝ぶりや葉っぱの茂り方がなかなか立派なので、満足です。
が、どこに植えるかが問題。。。
悩んだあげく、クワの木を掘り返してちょっと横にずれてもらい、無理やりスペースを確保しました。
下の写真は、左から、
クワの木、グミの木、ユスラウメの木。
赤い実3兄弟です♪
東京のマンションのお庭で、はじめての野菜づくりにチャレンジ。 ミニトマト、きゅうり、いんげん、小玉すいか・・・などなど、小さい畑を最大限に活用していろいろな野菜や果物を育てています。
2 件のコメント:
グミ、昔の実家にありました!
今の実家には持ってきてないんです。
牡丹だけ。
友達がブルーベリーをやってるので、
何か別の小さい実をつけるもの...と考えた時に
「ああ、前の実家にあったじゃん! グミ」と思いだしたんです。
今、苗探しているんですよ~
らっきょ牡丹さん、グミお探し中ですか!
ぜひぜひ!
うちのはビックリグミ(別名ダイオウグミ)という種類なのですが、自分の花粉では実を結ばない種類なので、開花時にジベレリン液という薬をかけてあげる必要があるそうです。
自分で実を結べる種類もありそうなので、調べてみるといいかもです(^-^)
コメントを投稿