そこで、tontonさんのアドバイスをもとに、再度種まき!
培養土にこれでもか!と水をかけ、種をおいて、乾いた土をかけました。
石灰も忘れずにふりかけて・・・。
1週間前に植えたポットも、もったいないので、このまま様子を見続けることにします。
ゴーヤ用の畑もつくって、ネットまで張ったのに、芽が出なかったら立ち直れません。。
東京のマンションのお庭で、はじめての野菜づくりにチャレンジ。 ミニトマト、きゅうり、いんげん、小玉すいか・・・などなど、小さい畑を最大限に活用していろいろな野菜や果物を育てています。
2 件のコメント:
ゴーヤさん、まだ眠っておられたのですね(´Д⊂
あっ、でもでもウチのパセリの場合ですが、発芽しないからダメだと思って再度そのまま上から重ねて種を蒔いたら爆発的に発芽した、なんて事もあります~!
様子を見守って、発芽してくれたら嬉しいですよね♪
ゴーヤは強い子ですから、きっと上手くいきますよ~!
根気よく頑張れば愛は通じるはず~!
ファイトです(*´Д`*)
やっぱりそんなこともありますか!
目覚めが遅い子も、おんなじわが子。みんなかわいいものですよね。
もし全部発芽したら、畑が狭いので困っちゃうんですが、いかんいかん、それは親の身勝手。
ゴーヤたちの底力を信じて見守りますね。
「信じ、待ち、許す。それが愛」
byスクールウォーズ
コメントを投稿