Googleカレンダーを使って、栽培カレンダーを作ってみました。
画面下にご注目くださいませ!
栽培カレンダーとしては、もっとこんな風に表示したいとか、
機能面でもどかしさはたくさんあります。
WEBの仕事をしてるので、いつか野菜づくり専門のツールがいっぱい入ったサイトを作りたいな・・・。
<今日のおまけ>
ハトのえさを、ハトが食べにきました。
ちょっと怖いです。。

東京のマンションのお庭で、はじめての野菜づくりにチャレンジ。 ミニトマト、きゅうり、いんげん、小玉すいか・・・などなど、小さい畑を最大限に活用していろいろな野菜や果物を育てています。
6 件のコメント:
猫ちゃん狙ってるのかしら?笑
Webのお仕事されているのですか!
素敵なブログですものねぇ♪
デザイン感覚が私にはないので羨ましいです!
>らっきょ牡丹さん
ライオンの狩りのように、身を潜めてちょっとずつ近づいてみるくせに、ハトが動くたびにびびりまくって、全身をビクビクさせていました(笑)
Webをつくる仕事は10年ぐらいやってるんですが、自分でブログを書くのは初めてなんです(^-^;)やってみると、ブログの使い方とかわからないことが結構多くて、初心者気分で楽しんでます♪
うわぁ狙ってる(笑)
そうそう、種まきとか移植とか、
ついつい面倒くさくてメモってないこと多々あります。
こういうツールがあるんですね。
ハバネロは、4日前に親指の大きさだったら、
もうかなり大きくなってますよね。
お花もたくさんですか(^_^)
今年の夏は激辛料理に不自由しなさそう~。
こんにちは。ウェブのお仕事されてるんですね!
>ヒナさん
お返事遅くなりました(>_<)
ハバネロはぐんぐん大きくなってますよ!
あとで写真アップしますね♪
多く採れたら乾燥保存しようかな、と思ってます。
>青山ネリマさん
最近仕事のほうがめいっぱいで、ブログを書く余裕がなく悲しいです・・・(^-^;)
コメントを投稿